ホイットニー・ヒューストン「アメリカ国歌斉唱」絶唱秘話その2 スタジオでのレコーディング編

Pocket

Translation & Article HRS Happyman

ホイットニー、1991年の米スーパーボウル国歌秘話、パート2。この記事はロビン・クロフォードの著書「A Song For You 」と音楽ディレクターのリッキー・マイナーが2022年に受けたToday.com のインタビューがベース。リッキーが語るホイットニーに授けられた「大衆を一つにする」類稀な能力とは。そしてスーパーボウル後に続いたスキャンダルについて。

第25回米スーパーボウルでの国歌斉唱パフォーマンスを承諾した際、NFL(アメリカン・フットボール・リーグ)はホイットニーに「セーフティ・テープ」の録音を依頼した。当日病気で歌えない場合や放送障害が起きた際に使うテープのことで、万が一に対するプロトコールだった。そして彼女は1991年の1月中旬、ロサンジェルスのスタジオで国歌のボーカルをレコーディングした。

レコーディングの数ヶ月前、ホイットニーはディレクターのリッキー・マイナーに「唯一インスピレーションを感じるアメリカ国歌斉唱は1983年のマーヴィン・ゲイの(NBA All Star Game)パフォーマンス」だと伝えていた。このパフォーマンスでマーヴィンはドラムマシンの刻むリズムのみをバックに、浮遊感のある素晴らしいボーカルを披露している。リッキーは今回のアレンジメントをオリジナルの3拍子から4拍子に変えた。つまり1拍子足すことで、ホイットニーの声の伸びやかさが生かせるのではないか、と狙ったのである。

だが、3拍子のオリジナルを4拍子に変えるというアイデアにたいして、オーケストラのコンダクターとNFL エクゼクティブ両方から懸念が寄せられた。観客が一緒に歌えないのではないか?コンダクターのJaha Lingは「もっとトラディショナルなアレンジの方が良いのでは」とリッキーに懸念を伝えている。

この神経質なNFLの反応にはこうした背景がある。この前年、女性人気コメディアンのロザンヌ・バーが野球の試合前にアメリカ国家を歌った。声を張り上げたり、ひっくり返ったりさせながらわざとふざけて歌ったロザンヌに観客はブーイングの嵐を送った。神経を逆撫でするユーモアで知られる彼女の歌唱は反アメリカ的な態度として受け取られた。ロザンヌはマスコミでもしばらくの間激しく叩かれ、脅迫状がいくつも彼女に届くといった騒動になった。

ホイットニーとは全く関係のない話のように見えるが、スーパーボウルは国民的イベントである。湾岸戦争が始まる直前でもあり、ロザンヌのように人々の神経を逆撫でするような結果は絶対避けなければならない。3拍子だか4拍子だか、歌の実力だか知らないが、お願いだから無難にやって欲しい。冒険は避け、あくまで原曲に沿ったアレンジメントで、とNFLが切望したのは理解できる部分もある。

それらの批判的な意見に対し、リッキーは「僕たちを信じてくれ、まずはホイットニーのボーカルを聞いてほしい」と答えていた。全てはホイットニーの歌にかかっていた。

そしてレコーディングの当日。ここからはロビン・クロフォードの著書「A Song For You」が詳しい。スタジオに到着したホイットニーにリッキーは飛びついた。その2種間ほど前、自身がアレンジし、フロリダ・オーケストラが演奏したテープをホイットニーに郵送していた。

「テープ、聞いてくれた?どう思う?」

「聞いていないわ。忙しかったのよ」

リッキーは愕然とした。ホイットニーは聞いていなかったのである。ホイットニーは映画初主演作「ボディガード」のオーディションの直後で、テープを聞く暇も余裕もなかった焦るリッキーにホイットニーは落ち着いて言った。「大丈夫。トラックをプレイして頂戴」

ホイットニーはトラックを一回通して聞いた。そして2回目のプレイバックを半分まで聞くと、止めさせた。「OK. Let’s Do It」と言って立ち上がると、ブース入りし、そのまま歌った。完璧だった。スタジオ内の人間は皆圧倒された。あまりに完璧だったので、もう一度歌う必要もないけれど、せっかく喉が温まったのなら、もう一回歌っていけば?10分も経ってないじゃないか的な感じで、ホイットニーは2度目も歌った。

普段、自分が吹き込んだものを聞くまでスタジオを出ないホイットニーは、その日珍しくプレイバックも聞く事なく、「じゃあね」と言ってスタジオを出た。彼女の頭は映画のことで既に一杯だった。

リッキーによると最終バージョンは、「And the rocket’s red glare」という箇所を除き、全てファースト・テイクが使われている。この箇所のみ、彼女の喉が温まっていた2度目の歌から使われている。

「確かに彼女のボーカルが最高の時期だった。アルバムにツアー、あの頃僕らは仕事をし続けていたからね。彼女の喉が歌える状態だったのは確かだけれど、それにしても彼女には生まれつきの何かがあった。クレイジーに聞こえるけど、(ホイットニーは)声のウォームアップすらろくにしていない状態だったんだ」

だがホイットニーのレコーディングを聴いたNFLの上部側は、ホイットニー側に歌い直しを打診してきたのである。戦時下に歌われる国歌としては派手すぎるのではないか、というのが彼らの主張だったが、ホイットニーの父親ジョンはその打診を断固退けた。

そして第25回スーパーボウル当日、1991年1月27日。会場はフロリダのタンパ・スタジアム。ジャイアンツとバッファロー・ビルズの対決だった。アメリカがペルシアでの湾岸戦争に参加して10日目だった。非常時下の開催ということで、スタジアム内に大量の州兵や警官が配置され、物々しい雰囲気だった。

国歌斉唱のパフォーマンスに際し、オーケストラのメンバーは黒いスーツにタイ、そしてホイットニーは黒のスリーブレスのドレスを着る事になっていた。だが当日、サウンドチェック中に、ホイットニーは「どうしよう。これじゃ凍えちゃうわね」とロビン・クロフォードに訴えた。

そこでロビンが提案したのが Le Coq Sportifのトラックスーツだった。それに白のナイキのスニーカー、そして白のヘアバンドを合わせ、ほぼノーメイクというシンプルな姿でホイットニーはステージに立った。そして永遠に語り継がれる国歌斉唱のパフォーマンスを残した。27歳の時だった。


ホイットニーの燃えたつような国歌斉唱は、戦時下にあるアメリカで、愛国心を高める追い風の一つとなった。だが、それだけではない。ドキュメンタリー「ホイットニー」でプロデューサーのベイビーフェイスが語っているように、アメリカの黒人達は国歌の歌詞に対して複雑な思いがあった。

歌詞に「自由の国」という箇所があるが、人種差別が根強く残るアメリカに、果たしてそう呼ばれる資格があるのか?一体誰にとっての自由なのか?だがホイットニーの歌唱にはそうしたネガティブな思いを超越させる何かがあり、ブラック・コミュニティにプライドと深い感動をもたらしたのである。

ブラック・コミュニティに限らず、ホイットニーの熱唱は世界中に熱狂的な反応をもたらした。全メディアがホイットニーの国歌斉唱を褒めちぎった。だが、3日後イベント・プロデューサーのボブ・ベストがホイットニーの歌が口パクであることをインタビュー中に漏らした時に、それはちょっとしたスキャンダルとなった。人々は「なーんだ。あれはスタジオで録音したのか(それじゃよく仕上がって当然)」とガッカリしたのである。それも心理的に理解できる話ではある。あまりに完璧な歌唱だったから。

だがホイットニーにとって、これは奇妙で不公平な話だった。そもそも「セーフティ・テープ」を録れと言ってきたのはNFLだ。ホイットニーはライブで歌っても全く構わなかったのだ。マイクを切って、テープを使う決定をしたのもNFLである。過去にニール・ダイアモンドやダイアナ・ロスらが、口パクのパフォーマンスをしているのに、問題になったことがあったか?それが何故、私だとスキャンダルとなるのか。私が本当は歌えない、とでも言いたいのか?ホイットニーにとっては失礼で、馬鹿げた論争だった。

その答えとして、3ヶ月後に放映されたHBO の「Welcome Home Heroes」のコンサート冒頭、ホイットニーはアメリカ国歌をシンプルな演奏の元、(キーは落としていたが)力強く歌い切った。湾岸戦争から帰還した兵士と家族達、3000人の観客は熱狂した。

スーパーボウル当日、マイクがオンかオフに関わらず、ホイットニーは勿論全力で歌っていた。ロビン・クロフォードは彼女からわずか10メートルほど離れたところにいたが、ホイットニーの歌声を感じ取っている。

ホイットニーは実に国歌斉唱をもってアメリカを一つに繋いだのである。リッキー・マイナーはこう語っている。「歌の上手な人間は山ほどいる。けれど、ホイットニーのように「こうして大衆を結集できる」シンガーがどれだけいるだろう?こうしたことは教えられて身につくものじゃない。持っているか、持っていないかのどちらかなんだ。彼女には大衆をひとつにする力があり、あの日ホイットニーがしたのは正しくそれだった。」

出典・参考記事:

“A Song For You: My life with Whitney Houston” by Robyn Crawford

How Whitney Houston’s iconic Super Bowl national anthem became the gold standard
By Alexander Kacala