ホイットニー、1991年のスーパーボウル国歌秘話パート2。音楽監督リッキー・マイナーが語る、スタジオでのホイットニーの様子と、彼女の声に特別授けられた「人を繋ぐ力」。そしてイベント後に続いたスキャンダルについて。
カテゴリー: ボーカル徹底解説
アリサ・フランクリンとのデュエット中スタジオに走った微妙な雰囲気
ホイットニー・ヒューストンと「クイーン・オブ・ソウル」アリサ・フランクリンの間には複雑な関係があった。プロデューサー、ナラダ・マイケル・ウォルデンが目撃した、1989年のデュエットのレコーディング光景。
「この愛にかけて」バックグラウンド・シンガーが語るホイットニーの才能
ホイットニーの3枚目のアルバム、「アイム・ユア・ベイビー・トゥナイト」に収録され、ホイットニーの9枚目のNo.1シングルとなった王道バラード「この愛にかけて」。繊細かつドラマチックなホイットニーのボーカルとゴスペル調のコーラスを配したこの曲の秘話。
世紀のディーバ比較〜バーブラ・ストライサンド対ホイットニー・ヒューストン
「世界で最高の女性歌手」と呼ばれた二人、ホイットニーとバーブラ・ストライサンド。二人の歌の個性とパフォーマンス徹底比較!
母親シシーがホイットニーに教えた歌の極意(教会デビュー編)
ホイットニー・ヒューストンが歌手になると決心したのは12歳の時だった。母親のシシーはホイットニーに厳しいトレーニングを開始する。シシーがホイットニーに教えた歌の極意とは?シシーの著書「Remembering Whitney」より。
ボイスコーチが徹底解説!ホイットニーの絶唱パフォーマンス
数々の名ライブ・パフォーマンスで知られるホイットニーだが、一体何が彼女のパフォーマンスをスペシャルなものにしているのか。ボーカル・コーチのジョン・ヘンリーが第4回1993年ビルボード・アワードでの名パフォーマンス「アイ・ハブ・ナッシング」を徹底分析!
超一流エンジニアも仰天・「恋は手さぐり」レコーディング秘話
1985年にリリースされたホイットニー・ヒューストンの2枚目の全米No. 1シングル、「恋は手さぐり(How Will I Know)」。超一流アーティストを手がける有名レコード・エンジニア、マイケル・バルビエロがホイットニーのパワフルなボーカルに仰天した、スタジオでの秘蔵エピソードを紹介。
「マイ・ラブ・イズ・ユア・ラブ」ホイットニーの新生面を切り拓いた名盤
1998年にリリースされたホイットニー・ヒューストンの8年振りのオリジナルアルバム「マイ・ラブ・イズ・ユア・ラブ」。彼女の新生面を切り拓いた名盤。ベイビーフェイスやデイビッド・フォスターに加え、ロドニー・ジャーキンス、ワイクリフ・ジーン、ミッシー・エリオット、ローリン・ヒルなどの大胆な起用がアルバムにストリートのシャープなエッジもたらしている。世界中で1000万枚を売り上げる大ヒットとなったが、彼女の結婚生活やドラッグの問題が深刻化する中、制作されたアルバムであった。
「ため息つかせて」ホイットニー主演映画第2弾 サウンドトラック
20世紀フォックス映画提供のホイットニー・ヒューストン主演映画第2弾、「ため息つかせて」のオリジナル・サウンドトラック。アレサ・フランクリン、チャカ・カーン、メアリー・J・ブライジ、TLC等、超豪華なアーティストをを揃え、全世界で1200万枚の大ヒットとなったこのサウンドトラックと、この時期にホイットニーに起きていた出来事とは。
ホイットニー・ヒューストン「アメリカ国歌斉唱」世界が感動した絶唱秘話 第15回米スーパーボウル
1991年1月27日、アメリカの国民的イベント、第15回スーパーボウル。場所はフロリダのタンパ・スタジアム。ホイットニー・ヒューストンは「星条旗よ永遠なれ (The Star Spangled Banner)」のパフォーマンスで歴史に名を刻んだ。湾岸戦争が開始して10日目、アメリカが愛国心に目覚め、一億人が目撃した歴史的なパフォーマンスの誕生秘話。USA Today記事訳。